タレントのスザンヌさんといえば「クイズ!ヘキサゴンII」での珍解答で大ブレイクし、バラエティー番組で重宝される存在になりました。
さらにPaboという3人組のグループを作りCDデビューしたり、ドラマへの出演もあり活躍の場を広げていきました。
そんな人気タレントだったスザンヌさんは現在は何をされているのでしょうか?
という事で今回の記事ではスザンヌさんは現在どこに住んでいるのか、仕事は何をしているのか?調べてみたいと思います!
スザンヌ 現在の画像をチェック!劣化したってホント?
まずは現在のスザンヌさんの画像をチェックしていきたいと思います!
ヘキサゴンで珍解答を連発していたスザンヌさんは現在どういうお姿になられたのか。
噂では劣化したという情報もありますので、まずはその真噓も含め確認してみたいと思います!
まずは若い頃のスザンヌさんの画像。
こちら
可愛いですね~。
では次に現在のスザンヌさんです。
こちら
この投稿をInstagramで見る
昔のスザンヌさんと現在のスザンヌさんを見てみましたが、見たところ現在もお綺麗ですし年を重ねて落ち着いた成熟した女性になったように思いました。
昔ののスザンヌさんはもちろん若くて可愛いですけど、今のスザンヌさんは精神的に落ち着いた大人の女性という感じでこちらはこちらでとっても素敵だと思います。
スザンヌ 現在の住まいは?旦那とはどうなったの?
スザンヌさんは芸能界での仕事も安定していた時期に結婚をしています。
そのお相手は当時福岡ソフトバンクホークスの投手だった斎藤和己選手で2011年12月1日に結婚しています。
その後2014年1月に第一子が誕生しスザンヌさんは産休に入ります。
しかしその後夫である斉藤和巳さんの不倫問題もあり2015年4月に斉藤和巳さんとの離婚を発表しています。
そして、離婚後は息子を連れて郷里の熊本に転居しそこでシングルマザーとしての生活を始めます。
地元の熊本市には母親のキャサリンさんや姉のマーガリンさん、そして祖母もいるのでスザンヌさんとしても安心して子育てができますよね。
- ※スザンヌさんの家族の写真
- 引用元:Instagram
息子との仲睦まじい姿を写したインスタ写真も投稿されています。
- ※スザンヌと息子の写真
- 引用元:Instagram
このように斉藤和巳さんとの離婚後地元の熊本に帰ったスザンヌさんですが家族に囲まれてとっても幸せそうですね。
スザンヌ 現在の仕事は?
では続いて現在のスザンヌさんの仕事はどんな感じなのでしょうか?
スザンヌさんのオフィシャルブログに現在の仕事の状況が載っていました。
スザンヌさんの現在の仕事は地元熊本がある九州での仕事が多いようです。
テレビはレギュラー番組が1本です。
くまもと県民テレビの「サタココ」にレギュラー出演していますね。
その他だとRKB毎日放送で「タダイマ!」「日曜もシエスタ」や関東ローカル番組等への出演があるよです。
テレビ以外の仕事だと
- 愛用スキンケア「エレクトーレ」のイメージキャラクター。
- 「serene ce cool」のクリエイティブディレクター。
- ラブ&ピースプロジェクトへの参加
等のお仕事をされているということです。
それに加えてyoutubeチャンネルも開設されていて、youtubeからの収益もあるそうです。
これらの仕事を見るとかなり収入的には安定しているのではないかなと思いました。
スザンヌさんが東京から熊本に転居されてその仕事や収入は気になる所でした。
それは今流行りの地方移住のようなものですよね。
スザンヌさんの状況を見ると地元の熊本でも十分仕事ができているので、都会から地方への移住のメリット・デメリットはいろいろあると思いますが、結果として移住されて正解だったのではないでしょうか。
SNSでの情報発信に関しては都会でも地方でもネット環境さえあればできますから。
このスザンヌさんの熊本での生活を見てこの先地方移住をする人が増えるかもしれませんね。
スザンヌ 現在の住まいや仕事は?【画像】旦那とはどうなったの?まとめ
今回の記事ではスザンヌさんの現在の住まいや仕事を調べてみました。
まとめると…
- くまもと県民テレビの「サタココ」にレギュラー出演
- RKB毎日放送で「タダイマ!」「日曜もシエスタ」への出演
- 関東ローカル番組等への出演
- 愛用スキンケア「エレクトーレ」のイメージキャラクター
- 「serene ce cool」のクリエイティブディレクター
- ラブ&ピースプロジェクトへの参加
- SNSでの情報発信
というようなお仕事をされているようです。
スザンヌさんのお仕事の内容をみると子育てをしながら自分のペースで仕事をなさっているのかなと思いました。
最近は地元での仕事が多いようですが、子育てが一段落したらまた全国区のテレビでお茶の間を楽しませてもらいたいですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント