パソナ会長で政界に大きな影響力を持つ竹中平蔵氏が「毎月7万円のベーシックインカム」を提案し話題になっています!
財源としては年金や生活保護の廃止等が謳われていますが、まだ正直そもそもベーシックインカムって何?という方もかなりいらっしゃるのではないでしょうか。
そこで今回の記事では、ベーシックインカムとは何か?を出来るだけ分かり易く簡単に解説してみたいと思います!
ベーシックインカムとは何か?なぜ必要?
ではまずベーシックインカムとは何か。そしてなぜ必要なのか見ていきたいと思います!
ベーシックインカムとは何か?
ベーシックインカムは簡単に言うと例えば今回、竹中平蔵氏が「毎月7万円のベーシックインカム」と提案したように毎月7万円を国民1人に支給する国の政策です。
毎月7万円支給してもらえるなんて良いじゃん!と思われるかもしれませんが、いろいろデメリットも。。。
デメリットに関して後述するとして。
まずはなぜ今ベーシックインカムなのか。なぜベーシックインカムが必要なのか解説してみたいと思います。
ベーシックインカムはなぜ必要?
ベーシックインカムはなぜ必要なのか。
それを理解する上で覚えておきたい言葉があります。
それは「機会損失」です。
機会損失とは儲け損のないのことで、会社等を経営する中で最善の意思決定をしないことで、より多くの利益を得る機会を逃すことで生じる損失のこと。
ベーシックインカムが必要とされるのはこの機会損失の問題があるからなんです。
どういう事かというと。。。
今社会は進歩が著しく進んでいます。私の家の近くには田んぼがたくさんありますがその田んぼ、ひと昔前は牛とかを使って作業をしていました。それが今やトラクターです。人力車がタクシーにという具合に、時代の変化とともに私たちの生活も変化しています。
そしてこれから先の未来、牛からトラクターになったように技術の進化とともにさらに次世代の存在に変化していきます。これからだと機械やAIがそれにとって代わると言われています。今現在、人が生産するよりも機械に任せた方が生産性が高いと機械化が進んでいる職場というのは現実にあります。
それがこの先技術の進歩とともにさらに顕著になってくるということですね。
今更、農作業で牛を使わないように、より生産性の高い機械やAIというものを使っていくということです。
そうなると近い将来人間の働く場所が無くなっていくことになります。なぜなら機械やAIの方が人間より生産性が高くなるからです。
自分が会社の経営をしてたとして機械やAIの方が生産性が高いとなれば、自然の流れとして人間を雇うのを止めて機械やAIを導入すると思います。牛を使わずトラクターを使ったように。
経営者としては機会損失なんてあってはならないことでしょうから。
そこで必要となるのがベーシックインカムという訳です!
人間に働く場所が無くなるので給料が得られなくなります。そこで国が毎月7万円程度支給するからそれでなんとか生活してということなんです。
なのでベーシックインカムは時代の進歩がもたらした必然ともいえる政策ということですね(^_^;)
ベーシックインカムのデメリットは?その内容が衝撃!
では次にベーシックインカムのデメリットを見ていきたいと思います!
財源
ベーシックインカムで毎月7万円程もらえるとして、その財源はどうなるの?という問題があります。
その財源として公的給付。例えば年金や医療、介護、生活保護、失業手当等を廃止して財源にすると言われています。しかし、財源的には公的給付の廃止だけでは足りないと言われています。
そしてその辺の社会保障が廃止されることで社会生活が不安定になることが懸念されています。
社会的弱者の救済が困難になる
ベーシックインカムの財源確保で公的給付が廃止されると、社会的弱者の救済が難しくなるのではないかと懸念されています。
ベーシックインカムで毎月7万円支給されて後は自己責任でお願いしますとなると、例えばギャンブル依存症の方や、多額の借金を抱えている人はその支給されたお金を一瞬で失ってしまう可能性があります。
これまでの社会保障が在る時はケースワーカーが社会復帰を支援してくれていましたが、それも無くなり全て自己責任となるので貧困が蔓延して社会が荒廃するのではないかという懸念があります。
月7万円あげるから後は自己責任でということだと、自己管理が難しい状態にある人達にはきついということですね💦
生き方に悩む
機械やAIの方が生産性が高いということで仕事をしないで、ベーシックインカムの月7万円での生活となると、これまでとライフスタイルがガラリと変わるので大丈夫なの?という懸念があります。
これまで仕事をバリバリやってきてその仕事を生きがいにしてきたような人が仕事を失ったら結構キツイのではないかと思います。60歳で定年を迎えて仕事をしなくなった方が無気力になったみたいな話はよく聞くところですよね。そういう感じになるのではないかと。
社会の進歩の過程で人間の仕事がなくなるとしても、精神的なケアをできる環境を作っておかないと精神を病む人が激増する危険性はありますよね( ゚Д゚)
ベーシックインカムとは何か簡単に解説!デメリットの内容が衝撃!まとめ
今回の記事ではベーシックインカムとは何かを出来るだけ分かり易く簡単に解説してみました!
まとめると…
- ベーシックインカムとは:毎月7万円程を支給する国の政策
- ベーシックインカムはなぜ必要?:機会やAIが進化し人間が雇用されなくなるから
- ベーシックインカムのデメリット:財源、社会的弱者の救済が困難になる、生き方に悩む、
ということでした。
今回の竹中平蔵氏のベーシックインカムの提案で世の中でベーシックインカムが認知され議論が盛り上がっていくことと思われます。社会は確実に進歩し今までには無かったような制度が出てきます。時代の流れに取り残されないようにしっかり新しいものを受け入れ勉強していく姿勢が大事になってくるということですね!
まあでも仕事をしながらですから。。。勉強といってもなかなか難しいですけどね(^_^;)
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント