2020年アメリカ合衆国大統領選挙が2020年11月3日に実施されます!
共和党からは現職のドナルド・トランプ氏が。
民主党からは前副大統領のジョーバイデン氏が出馬されますね。
トランプさんについては皆さんご存じかと思いますが、ジョーバイデン氏についてはまだ日本での知名度も高くなくよく知らないとう方も多いのではないでしょうか?
ということで今回の記事では、民主党のジョーバイデン氏とはどんな人なのか。身長や年齢、特徴など紹介してみたいと思います!
ジョーバイデンとはどんな人?経歴やプロフィールまとめ!
ではジョーバイデン氏の経歴やプロフィールを見ていきたいと思います!
- 出身地:アメリカ合衆国ペンシルベニア州スクラントン
- 生年月日:1942年11月20日(2020年10月現在77歳)
- 身長:183cm
- 体重:82kg
- 前職:弁護士
- 出身校:デラウェア大学、シラキューズ大学法科大学院・1968
前職が弁護士ということで、日本でも弁護士出身の元政治家の橋本徹氏がいるのでなんとなくジョーバイデン氏がどんな人かイメージしやすいのではないでしょうか。
弁護士をやっていたという事で法律の知識が豊富でそれを使いこなす頭の良さがあり、弁が立つ人物なんだろうなとざっくりとイメージできると思います。
年齢は今年の10月現在77歳ということでかなりの高齢ですね。
因みに日本の菅義偉首相は現在71歳で、トランプ氏は現在74歳です。
3人とも70代ということで、時代を感じさせるものがありますね。
医療が発達したことによる高齢化社会が日本だけではなく世界的にも起きてるんだなという事を感じさせてくれますね。
そのおかげで経験豊富な年配の方が元気に働ける世の中になっているので、そのメリットは活かしていきたいところではないでしょうか。
ジョーバイデンとはどんな人?特徴まとめ!
それでは次にジョーバイデン氏はどんな人なのか。性格や特徴にまつわるエピソードなどご紹介していきたいと思います!
性格
ジョーバイデン氏の性格は慎重で穏健派。熟考してから結論を出すタイプと言われています。
協調的で勝手に物事を決めたりしないタイプだそうです。
その協調的な感じというのも弁護士の名残を感じさせるものがありますね。
決められたルールの中で行動していくみたいな。組織のルールも乱さないタイプの人なのではないでしょうか。
家族
ジョーバイデン氏の家族は最初の妻ネイリアさんとの間に3人の子供がおり、2番目の妻との間に1人の子供がいます。
1972年に最初の妻のネイリアさんと長女ナオミさん(当時1歳)が交通事故で天国に旅立たれてしまいます。
さらに2015年にネイリアさんとの間に生まれた長男のボー氏も脳腫瘍で天国に旅立たれています。
同じデラウェア選出のクーンズ上院議員はこの喪失の経験はジョーバイデン氏に大きな影響を与えたと話しています。
クーンズ氏はジョーバイデン氏をこう評しています。「人をなぐさめ、声を聞き、つながりを持つ能力は人間離れしたものがある」人物だと。
大切なご家族の不幸を経験して今のジョーバイデン氏が形成されているということですね。
失言
ジョーバイデン氏の特徴として失言の多さやここ一番の判断を不安視する声があるようです。
オバマ政権で国防長官を務めたロバート・ゲーツ氏はジョーバイデン氏を「好きにならずにはいられない人物」と評価しながらも「重要な外交政策において彼は40年間、ほぼ全てで間違ってきた」と話しています。
人物的には大好きなんだけど、けっこう失言や重要なところでの判断ミスがあるな~ということですね💦
ここまでいくつかジョーバイデン氏の特徴を上げてみましたが、いかがだったでしょうか。
特徴を見ると多くの人から好かれるような穏やかで付き合いやすそうなタイプの人なのかなと思いました。
そのジョーバイデン氏が2020年アメリカ大統領選挙で大統領に選ばれるのかどうか。大注目ですね!
ジョーバイデンとはどんな人?身長年齢や特徴は?プロフィールまとめ!
今回の記事ではジョーバイデン氏とはどんな人なのか特徴やプロフィールをご紹介しました。
まとめると…
プロフィールは
- 出身地:アメリカ合衆国ペンシルベニア州スクラントン
- 生年月日:1942年11月20日(2020年10月現在77歳)
- 身長:183cm
- 体重:82kg
- 前職:弁護士
- 出身校:デラウェア大学、シラキューズ大学法科大学院・1968
特徴は
- 性格:慎重で穏健派。よく考えてから行動する、協調性がある、
- 家族:家族に先立たれており、その影響から人との関わりを大切にしている
- 失言:重要なところでの失言やミスがある
ということが分かりました。
次のアメリカ合衆国の大統領は共和党のトランプ氏と民主党のジョーバイデン氏のどちらになるのか。
私達日本人にも影響することなので、大統領選挙は大注目ですね!
それでは最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント