少年隊は解散してない!解散しない理由は錦織・植草の退所理由と関係有り?

この記事は約7分で読めます。

少年隊

2020年12月末にアイドルグループ少年隊錦織一清さんと植草克秀さんが長年所属したジャニーズ事務所を退所し話題になりました。

 

東山紀之さんだけはそのままジャニーズ事務所に残り芸能活動を続けています。

少年隊の錦織一清さんと植草克秀さんが退所した事で「解散はいつ?」と解散時期や解散理由なんかを知りたがる方が一定数おられるようですが、少年隊は解散していないんです。

 

昨今のジャニーズ事務所では退所者が続出しておりグループの解散という事もありました。

そんな中少年隊はなぜ解散とはならなかったのか?

何か少年隊だから解散しない理由みたいなものはあったのでしょうか?

気になる所です。

 

という事で今回の記事では少年隊が解散しない理由をご紹介したいと思います!

スポンサーリンク

ジャニーズ事務所の退所者やグループの解散の状況とは?

ジャニーズ事務所では近年、退所者やグループの解散・活動休止が多発しています。

少年隊が解散しなかった理由を知る為にもまず最近のジャニーズ事務所での退所者やグループの解散、活動休止がどういう感じなのかチェックしてみたいと思います。

解散

  1. SMAP:2016年末に解散
  2. タッキー&翼:2018年末に解散
  3. V6:2021年11月1日に解散

活動休止

  1. TOKIO:音楽活動休止、2021年4月から3人体制
  2. :2020年末で活動休止

退所者

  1. 渋谷すばる(関ジャニ∞)2018年12月退か所
  2. 錦戸亮(関ジャニ∞)2019年9月退所
  3. 中居正広、2020年3月退所
  4. 手越祐也(NEWS)2020年6月退所
  5. 長瀬智也(TOKIO)2021年3月末で退所
  6. 山下智久(NEWS)2020年10退所
  7. 森田剛(V6)2021年11月1日に退所

ジャニーズ事務所では近年タレントの退所やグループの解散・活動休止が多発していますが、それが起きるポイントとなる出来事があります。

  • 2019年7月にジャニー喜多川氏が天国に旅立たれる。
  • 2019年9月メリー喜多川氏(ジャニー喜多川氏の姉)が代表取締役会長を退任し、名誉会長になる。
  • 藤島ジュリー景子氏(メリー喜多川氏の長女)が社長、滝沢秀明氏が副社長に就任。

ジャニーズ事務所では社長に藤島ジュリー景子氏、副社長に滝沢秀明氏が就任する事で社内に新しい風が吹き込みます。

その一環と言えるのがジャニーズjr.の年齢制限の新制度です。

この新制度はジャニーズ事務所が慈善事業の会社ではなく収益を追求する営利団体なのだという事を示していると言えます。

コロナ禍で経営が難しくなる中、将来性の無い人が切られるというのは会社が生き残る為には仕方がない事なのかなと思います。

そしてそのジャニーズ事務所における粛清ムードはジャニーズjr.だけが対象なのではなく、少年隊のようなベテランタレントにも明確な制度がある訳ではないが影響はあったのではないかと思います。




錦織・植草の退所理由や原因は?

少年隊

ここでは少年隊が解散しない理由を知る上で重要となる錦織・植草の退所理由について見ていきたいと思います。

 

では錦織・植草の両名がジャニーズ事務所退所時のコメントを見ていきたいと思います。

錦織一清

「恵まれ過ぎていた環境を飛び出し、これから私は沢山の厳しさを味わっていかなければなりません。そして、それをこれまでのジャニーズ事務所の教えで、跳ね除けて行こうと思います。」

植草克秀

「酸いも甘いも経験した上で、来年2021年1月よりピュアな気持ちで、新たなスタートラインに立ち、挑戦して行きたいという思いから卒業を決意致しました。」

錦織は退所時のコメントで「恵まれ過ぎていた環境を飛び出し」と発言していますが、この言葉は植草にも同様に言える事だと言えます。

そしてこの「恵まれ過ぎていた環境を飛び出し」という発言が錦織・植草の本当の退所理由を導く言葉であるように思います。

 

ジャニーズ事務所に残った東山と退所した錦織・植草には待遇や収入等でかなりの格差があったそうです。

植草は以前自身の収入について発言をしています。

「僕とニシキ(錦織)は、月給30万円で働いているんです。ヒガシとは待遇が違いすぎて」

これは90年代半ばの話しだが、離婚をして子供の養育費の減額を求める所を見ると近年でも同じような収入だったのではないかと推測できると思います。

一方、俳優として活躍する東山の収入は2020年で推定7000万円前後と言われていて、その収入の差だけをみても両者の格差は相当あったと思われます。

それでも錦織・植草にはジャニーズ事務所に所属しているという事にメリットがあり恵まれた環境だったのではないかと思います。

しかしそんな状況下、ジャニーズ事務所では藤島ジュリー景子氏が社長、滝沢秀明氏が副社長に就任し新体制になります。

前述したように新体制下では稼ぎの悪いタレントは切られるという粛清ムードがあり、東山に比べ年々仕事量が縮小傾向にあった錦織・植草の両人は社内の空気的にこのままジャニーズ事務所に居続けることは難しいという思いはあったのではないでしょうか。

それで仕方なく退所という流れになったのではないかと思いました。

錦織がジャニーズ事務所に退所の意向を告げた時は

「この年になって本当の意味のひとり暮らしをしたいという希望を伝えたところ、快く承諾していただけた」

という感じだったようだが、これはジャニーズ事務所が粛清ムードの中仕方なく自ら退社の意向を伝える破目になったのではないかと私には見えました。

 

という事で錦織と植草の退所理由はジャニーズ新体制下での粛清ムードが原因だったのではないかと思いました。

皆さんはどう思われたでしょうか?

少年隊が解散しない理由とは?

少年隊

ではここからは少年隊が解散しない理由を見ていきたいと思います。

 

ジャニーズ事務所は錦織・植草の退所の際に少年隊の名前を残す事について

「その功績と少年隊そのものは残したいというメンバーの意向を尊重し、これからも所属グループとしてその名を残すことといたしました」

と発表してしています。

少年隊が名前を残せた理由その1 ベストな落とし所だった

錦織と植草は事務所の粛清ムードの中退所となった訳だが、ジャニーズ事務所にとって錦織・植草の両名は事務所躍進の功労者であるという事実を踏まえその功績を讃える意味で少年隊の名前を残すという選択をしたのではないかと思われます。

錦織・植草側にしてみても少年隊の名前が残る事はメリットがある話しでした。

例えばどういうメリットがあるかというと

  • ディナーショーなどで少年隊の歌を歌える
  • テレビ番組に出演したときに3人の絆アピールすることができる

などのメリットがあり事務所側・錦織と植草側双方にとって少年隊の名前を残すという選択が最高の落とし所だったのではないかと思います。

少年隊が名前を残せた理由その2 確執が無かったから

2021年11月1日にV6がメンバーの森田剛さんの退所に伴い解散する事が発表されています。

V6も少年隊同様ジャニーズ事務所にとって功労者であるのにも関わらずなぜ名前を残せなかったのか?

その点については「この6人でなければV6ではない」という思いがメンバー全員にあり、メンバーの意思が反映された結果と言えると思います。

そういう意味では少年隊もメンバーの意思によっては解散する事ができたという事になります。

しかし錦織と植草が退所となっても解散とはならず、名前も残った。

それは少年隊のメンバー全員が少年隊の名前を残すことに異存が無かった事を意味していると思います。

前述のメリットもあるでしょうが、そもそもメンバー間で確執のようなものがあった場合、名前を残すという事に合意するとは思えません。

なので、少年隊が解散せずに、名前を残せたのはメンバー間に確執が無かったからなのではないかと推測できると思います。

少年隊は解散してない!解散しない理由は錦織・植草の退所理由と関係有り?まとめ

今回の記事では少年隊が解散しない理由を調べてみました。

 

まとめると…。

少年隊が解散しない理由は

  • 解散しないで名前を残すことが事務所と錦織・植草にとって最高の落とし所だったから
  • 少年隊のメンバー間に確執が無かったから

という事が分かりました。

 

ジャニーズ事務所に残った東山紀之さんは錦織・植草退所時に

「これまで、親兄弟よりも濃密な35年間を過ごしてきましたし、その中で、誰よりも長い青春時代を2人と過ごせた事を誇りに感じています。切磋琢磨させてくれた2人は最高の戦友だと思っています。ニシキ!植草!これまでの日々を想い、青春時代を振り返りながら、また3人で語り合いましょう。」

とコメントしています。

事務所内で確固たる立場を築いている東山さんがこうコメントしているのだから、この先少年隊の3人での共演というのは十分あると言えるのではないでしょうか。

少年隊 PLAYZONE FINAL 1986~2008 SHOW TIME Hit Series Change(通常盤) [DVD]

2020年末の錦織・植草の退所でバラバラになってしまった少年隊ですが、また3人で往年の名曲を歌ってくれる日がくるかもしれませんね。

少年隊 35th Anniversary BEST

少年隊のファンの方達はその日が来るのを楽しみにしているのではないでしょうか(^^)

 

それでは最後までお読みいただきありがとうございました!

 

あなたにオススメ

コメント

タイトルとURLをコピーしました